所在図
所在図(見取り図)はそれを見て、その車の持ち主の自宅と自動車保管場所に行くことが出来るようにする書類です。
自宅と自動車保管場所への行き方と位置関係がわかりやすいように、方角や目標物を入れた地図を記入します。
自宅と駐車場所に分かりやすくしるしをつけて、「自宅」「保管場所」と書き、離れているときは両方の間と直線で結びおよその距離を記入します。
地図のコピーを添付することもできます。
配置図
車を置くスペースと道路からの出入りを確認する書類です。
1. 駐車場に入る道路と駐車場所の図を書きます。
賃貸駐車場など、複数の駐車スペースがある場合にはその全体を書き、どこがその自動車を置く場所なのかを明示します。
番号がついている場合にはその番号も書いておきます。
2. 道路の幅と駐車場所の縦・横の寸法も記入します。
3. 駐車場所にしるしをつけて「保管場所」と書き込みます。